西穂高岳独標 2701m
今まで冬の山行はテレマークスキーでのバックカントリースタイルでしたが
昨年からアルパインスタイルでの山行に夢を抱き
今年は冬用の登山靴とピッケルとアイゼンを買いました!
夢の第1歩として足慣らしのつもりで
「西穂山荘の名物・西穂ラーメンを食べに行こう!」と計画し
無理をせず!丸山の辺までのつもりが・・・・
7時半に家を出発
9時始発のロープウェイに乗ります
ガスが湧いていますが、上は晴れていると信じて向かいます
ロープウェイ終点駅から外に出ると
そこはもう憧れ思い描いていた通りの世界が広がっていました!
心躍りながら9時35分歩き出しです
昨晩降った新雪が10cmほど積もり
木々には雪の花が咲いたように綺麗で立ち止まっては写真を撮り
なかなか先に進めない状態です
途中からはガスが下がり笠ヶ岳を横目に眺めながら
ルンルン気分全開です!!
今回は急遽「樹」の大将テルさんと3人での山行になり
彼は気を使って私達2人の写真をいっぱい撮ってくれたので
照れくさかったけど、とても良い記念になりました
(このブログでもいくつか写真を使わせていただいています)
約1時間20分かけて西穂山荘到着です
山荘前はポカポカ陽気で気持ちが良く
しばし休憩(テルさんはここでアイゼンを装着)
とりあえず丸山までのつもりでしたが
山荘の方と話をすると「独標まではトレースがついていますよ」とのこと・・・
そんなことを聞くと自然と最終目的は「独標」になりますよね(笑)
しかも最高のコンディションですから
焼岳とテルさん
森林限界を超え
絶景とエビのしっぽの世界!すごくきれいです!
上高地側にはガスがありませんでした
丸山山頂でストックからピッケルに替え
アイゼンを履きましたが、雪が少ないので歩きにくかったです
独標手前の岩場はさすがに緊張!慎重に登り12時43分登頂です!
西穂高岳独標 2701m
富士山
奥穂高~吊り尾根~前穂高も迫力!
富士山まで見え最高の眺めです!
お昼時ですが西穂ラーメンという目的は変えられないので
20分ほどの滞在で下山開始
下山開始
何かの?ポーズ!
県警山岳救助隊 西穂ラーメン(しょう油)
山荘に帰ると岐阜県警山岳救助隊が訓練の為入山していました
そして念願の西穂ラーメンをいただきのんびりしてから
2時45分下山し始めます
名残惜しいけどロープウェイの時間もあるので下山
西日があたり
登りの時とはまた違った色合いの景色に
またまた感動です!
3時40分ロープウェイ着
せっかくなので45分発のロープウェイを見送り
展望台で絶景を楽しんで最終便の4時15分のロープウェイで下りました
3時45分のロープウェイを見送る
焼岳 夕陽はここまで・・タイムリミットです
今回はとても運が良く
穏やかな天気のおかげで大満足の山行になりました
(ず~と帰りたくない思いでいっぱいでした)
帰りのロープウェイ内から見えたアーベントロート